映画貧乏日記

映画貧乏からの脱出は可能なのだろうか。おそらく無理であろう。ならばその日々を日記として綴るのみである。

「スウィート17モンスター」

「スウィート17モンスター」
ヒューマントラストシネマ渋谷にて。2017年4月22日(土)午後12時30分より鑑賞(スクリーン2/F-10)。

自分がダメ人間だからだろうか、ダメ人間を描いた映画が大好きである。例えば、韓国のポン・ジュノ監督のデビュー作「ほえる犬は噛まない」。日本の山下敦弘監督の「もらとりあむタマ子」。どちらもイケてないダメ女の映画だ。前者はペ・ドゥナ、後者は前田敦子が演じた主人公のダメっぷりがハンパなく、それだけに彼女たちの一瞬の輝きや成長が胸にグッとくる作品だった。

そんなダメ女映画に新たな秀作が登場した。「スウィート17モンスター」(THE EDGE OF SEVENTEEN)(2016年 アメリカ)である。主人公の少女ネイディーンは当然ながらダメ女。しかも、17歳という微妙なお年頃。そんな彼女が、様々な出来事を通して成長する姿をユーモアとともに描いた青春映画だ。

冒頭のシーンから面白すぎる。教室に駆けこんできた彼女が教師のブルーナーに言う。「これから自殺するわ」。それを聞いたブルーナーは止めるどころか、「自分も自殺しようと思って遺書を書いていたんだよ」と言い放つ。なんというぶっ飛んだシーンだろう。このシーンを観ただけで、オレはこの映画が好きになってしまった。

それに続いてネイディーンの幼少期から今日までが語られる。「勝ち組」の兄ダリアンと対照的に、小さい頃からダメダメで学校ではいじめられっ子だったネイディーン。それでも、クリスタというたった一人の親友ができる。しかし、まもなく一番の理解者の父親が急死してしまう。

というわけで、現在のネイディーン(ヘイリー・スタインフェルド)は、イケメンのモテモテ男に成長した天敵の兄ダリアン(ブレイク・ジェナー)と対照的に、キスの経験さえないイケてない毎日を送る17歳の女子高生だ。いつも妄想だけが空まわりして、教師のブルーナー(ウッディ・ハレルソン)や母親(キーラ・セジウィック)を困らせている。そんなある日、あろうことか、たった一人の親友クリスタ(ヘイリー・ルー・リチャードソン)が、ダリアンとつきあい始める。ネイディーンは大いにショックを受けるのだが……。

この映画の最大の魅力は、なんと言っても主人公のネイディーンのキャラにある。イケてないダメ女などというと、無口で引っ込み思案な性格だと思うかもしれないが、ネイディーンは違う。ふてくされた顔でひたすら毒を吐きまくるのだ。彼女は自分の容姿や性格を嫌い、強烈な自己嫌悪に陥っている。そして嫉妬心、孤独感、不安感、反抗心など様々な感情を抱えている。それを周囲にぶつけまくるわけだ。突然、突拍子もない行動に打って出ることもある。これぞまさにタイトル通りのモンスターなのである。

ただし、観客はネイディーンを嫌いにはなれないだろう。何しろその言動が面白すぎるのだ。憎まれ口にもどこか愛嬌がある。それがたくさんの笑いを生み出している。だから、「困った子だな」と思いつつも、ついつい笑顔になってしまうのである。

おまけに、ネイディーンと似たように思いは誰もが一度は経験しているはずだ。この映画を観ているうちに、男女を問わずあの頃の自意識過剰の自分を思い出して、共感してしまうのではないだろうか。それもまたネイディーンを魅力的な存在にする。

それにしても、ネイディーンを演じたヘイリー・スタインフェルドが素晴らしすぎる。どこかで聞いた名前だと思ったら、コーエン兄弟の「トゥルー・グリッド」で父の復讐を狙う14歳の少女を演じたあの子ではないか! ただの一発屋の子役じゃなかったのね。彼女の絶妙の演技がこの映画をキラキラと輝かせている。こんなに魅力的なキャラはめったにない。

いかにも青春映画らしく、ノリノリの音楽でテンポよく描く演出も印象的だ。女性監督のケリー・フレモン・クレイグは、これが長編デビュー作だそうだが、セリフの面白さが光る脚本ともども、なかなかの才能の持ち主だと思う。

さて、親友と天敵である兄との交際発覚によって、一気に爆発してしまうネイディーン。彼女にとって、それは裏切り行為。それをきっかけに様々なハプニングが起きる。そこには2人の男の子も絡んでくる。1人はネイディーンに気がある(ただし、ネイディーンにとっては恋愛対象外)同級生で韓国系のアーウィン。もう1人は憧れのイケメンのニック。

そんな中、ネイディーンのちょっとしたミスによって、大変なことが起きて彼女はボロボロになる。それを救うのがブルーナー先生だ。この人の劇中でのネイディーンに対する絶妙な距離感が良い。実際にこんな先生がいたら、どんな生徒もちゃんと成長していきそうだ。演じるウディ・ハレルソンがいい味を出している。

というわけで、様々な出来事を通してネイディーンは成長する。その経緯に不自然さはない。もともと彼女には、「何とか自分を変えたい」「周囲とつながりたい」という気持ちがあったことが、そこはかとなく伝わってくる。例えば、パーティーに出かけて「リラックスして誰かに話しかけよう」と自分に言い聞かせてみたり、ブルーナー先生に「友達が一人もいないの。気にしてないけど」と話してみたり。そういう心の奥の声が聞こえてくるので、彼女の成長が自然に受け止められるのである。

ラストでは、それをくっきりとスクリーンに刻み付ける。ダリアン、母、クリスタ、そしてアーウィンとの新たな関係をさりげなく描き、観客を温かな気持ちにしてくれる。実に心地よく、胸にグッとくるエンディングだ。

ここ数年に観た青春映画の中でも、オレ的に間違いなく上位にランクされる作品である。

●今日の映画代、1300円。TCGメンバーズカードの会員料金。1年間の期限が4月末に切れるからまた加入しなくちゃ。